気仙沼に再びガムランを!「気仙沼ガムラン応援プロジェクト」
気仙沼にあるガムランの修理、追加購入のための寄附のお願い
宮城県気仙沼市では、これまで10年以上にわたり商工会議所 青年部が中心となって、インドネシア・バリ島の音楽ガムランや舞踊を、街の活性化事業の一環として取り入れてきました。子どもたちがガムランを練習し、夏の気仙沼みなとまつりではインドネシアパレードを大々的に催し、街のみなさんがガムランやバリ島の文化に親しんでこられました。
2011年3月11日。東日本大震災により発生した津波により、気仙沼の街も人も大きな被害を受けられました。それまで集めた衣装やおまつりのオブジェなども流されました。
ガムランの楽器も潮水につかってしまい、青銅の部分は錆び、木の部分は腐り、音程はくるってしまいました。紛失してしまった楽器もありました。
ガムランの楽器も潮水につかってしまい、青銅の部分は錆び、木の部分は腐り、音程はくるってしまいました。紛失してしまった楽器もありました。
震災から3年が過ぎ被災地は少しずつ前に進もうとがんばっています。3年が経っても更地のままの土地がほとんどで、復興にはまだ時間がかかりますが、それでも未来に向かって一歩一歩、気仙沼のみなさんは歩まれています。
私たちガムラングループ“スカル・ジュプン”は、日本でバリの芸能に携わる者として、私たちにできることで気仙沼のみなさんを応援したいと考え、ガムランやバリ舞踊の仲間たちの協力を得て「気仙沼ガムラン応援プロジェクト」を立ち上げました。
まずは、ガムランの楽器を用意することが第一目標です。
一緒に気仙沼のガムランを応援しようと考えてくださるみなさんに、ガムランの修理・購入資金のご協力をお願いいたします。たくさんの方々の応援を、気仙沼に届けたいと願います。
まずは、ガムランの楽器を用意することが第一目標です。
一緒に気仙沼のガムランを応援しようと考えてくださるみなさんに、ガムランの修理・購入資金のご協力をお願いいたします。たくさんの方々の応援を、気仙沼に届けたいと願います。
寄付送金先 | 郵便振替 00160-5-665121 名義 スカル・ジュプン ※ 郵便局の青い振込用紙をご利用いただけます。 |
---|---|
気仙沼ガムラン応援プロジェクト | ガムラングループ スカル・ジュプン |
気仙沼商工会議所 青年部 | |
スタジオエッグス | |
お問合せ | 気仙沼ガムラン応援プロジェクト事務局(スタジオエッグス内) メール:kesennuma@sekardjepun.com TEL:03-6421-3171 |