BACK
公演記録
1990年 | ||
---|---|---|
12月22,23日 | インドネシアのガムラン音楽と舞踊〜クリスマスには熱帯を〜 フォルテホール オープン記念 |
フォルテ・ホール (浜松) |
Beleganjur | ||
Bapang Selisir | ||
Tabuh Telu | ||
Topeng Keras | 久保 純子 | |
Teruna Jaya | 坂尾 康子 | |
6月24日 | バリ島から | スタジオ・キャロル |
Gilak | ||
Jagul | ||
Panyembrama | ||
Teruna Jaya | ||
Gambang Suling | ||
Margapati | ||
Bapang Selisir | ||
Legong Kraton | ||
1988年 | ||
11月30日 | ガムラン もう一つのリズムの世界 子供の城アジア音楽祭[2] |
青山劇場 |
Kosali Arini | ||
Baris | 国藤 稔 | |
11月28日 | 日本人によるバリ島の舞踊とガムラン | 青山円形劇場 |
Beleganjur | ||
Panyembrama | 三枝美幸、野間広美、坂尾康子、高柴昌江、沢口友子、佐野恵子 | |
Kosali Arini | ||
Baris | 国藤 稔 | |
Oleg Tamulilingan | 植田 美波、沢口 友子 | |
Jaran Teji | 坂尾 康子、高柴 昌江、佐野 恵子 | |
Topeng Keras | 国藤 稔 | |
Legong Kraton | 高柴 昌江、植田 美波、佐野 恵子 | |
1987年 | ||
7月 | Pesta Kesenian Bali | Art Center, Denpasar, Bali, Indonesia |
Gabor | ||
Baris | ||
Margapati | ||
Kosali Arini | ||
Legong Lassem | ||
オリジナル | ||
1986年 | ||
8月25,26日 | マリンロードの響き 子供の城アジア音楽祭[1] |
青山劇場 |
Sinom Ladrang | ||
5月31日 | バリ島のガムラン 第17回恋ヶ窪ファミリーコンサート |
国分寺第9小学校体育館 |
Panyembrama | 臼井 真理子、大畑 環、高柴昌江 | |
Gambang Suling | ||
Topeng Keras | 飯田 茂樹 | |
Palawakia | ||
Sinom Ladrang | ||
Kosali Arini | ||
Margapati | 岡本 千佳子 | |
Tabuh Gari |